メニュー
プロフィール
馬場 桃香
ばば ももか
\HSS型HSPの心地よい働き方/
IT通信系営業、アパレル販売、派遣事務を経験後、独立。300人以上の相談実績があり、おっとりした喋り方と鋭い分析のギャップが人気。

2017年にHSS型HSP気質が腑に落ち、そのままの自分を受け入れることを決意。気質の研究と考察をブログで発信すると続々とメッセージが届くようになり、相談サービスを開始。

自身の経験を活かして働き方コンサルを提供すると、自然体の魅力に気づき、肩の力を抜いて働けるようになると評判に。「やりたかった仕事をスタートできた」「強みが明確になって集客しやすくなった」という声をいただいている。

現在は、マイペースに働きたい方、個人ビジネス(フリーランス)で独立したい方の心に寄り添いながら、自己理解、商品化、ブログSNS集客などサポートしている。

埼玉県の田舎在住/不器用なA型/カフェ好き紅茶党

HSS型HSP女子に捧ぐ。自然と心から「やりたい」と思うことを見つける方法

こんにちは、ももか(momohsphss)です。

昨日はカフェで作戦会議をしたくて、朝からおでかけ!……と思って駅に行ったら人身事故で運転見合わせ(泣)

急遽行先を変更して、お散歩しながら別のカフェに行きました。

久しぶりにタリーズ行ったけど良いね♡

アイディア出すときは、甘いものでエネルギーチャージするのが最近のブームです。

さて。

よく「やりたいことがわからない」というご相談を受けていて

人生の方向性どうしたらいいのか…自分に何ができるのか…

本当にやりたいことって何なのか…わからない

っていう状況なのだな~っと思いまして。

ももか

わたしも同じこと悩んだよ!

ももかの体験談になりますが、なにか参考になれば嬉しいです!

自分に問い続ける

すいません、現実的な話が続きます<m(__)m>

正直ですね、たった1度でバシッと「これだ!!」と見分けるのは難しいんですね。

自然とできる心からやりたいことを見つけるには、自分に問い続ける必要があります。

そして、いまの段階で「これだ」と思うことにチャレンジを続ける。

残念ながら、一夜にして大変身できる魔法は知りません<m(__)m>

一夜にして大変身はできないけど。

「なんもわかんなくなった!借金もあるし、これからどうすんの!?」っていう状態から、やるほど充実感が増してい状態になりました。(苦節5年)

そんな感じで。

いまの自分が等身大で「やりたい」と思うことをコツコツ続けて、そのとき流れてきたものを必死につかんで、なんとか形にしていたら、ここまで来ちゃった

っていう人間なのです。

で、ず~っと「わたしは何がやりたいの?」って、自分に問い続けてきたのです。むしろ、それしかやってないと言ってもいいくらい。

…………いや、めっちゃ行動したわ!ww

友達に教えてもらった【ドSの宇宙さん】という本が胸に突き刺さって、そこに書いてあること全部やったりね!

HSS型HSPでも特別なことは必要ない

HSS型HSPだから難しい特別なことをしなきゃいけない

なんてことはありません!!

気質の特徴を見ていると「ややこしくて複雑で、自分の扱いに苦労しそうだな」って思うけど。実際、苦労するし、悩んでいたけども。

やることは何も難しいことないんですよ。

いま結果出してるももかさんだから、そんなこと言えるんだよ

なんて、思うかもしれないけど。

あのね、

この気質だから簡単に答えが見つからないんだ(見つかってたまるか、くらいに思ってるかも)

なにか、ものすごい苦労をして乗り越えないと、幸せになっちゃいけないんだ

って思ってると、本当に答え見つからなくなっちゃう。

で、わざわざハードモードを選択したくなるんだけど。

むしろ、そこがHSS型HSP女子のこじらせポイントです!!!

わたし自身もそうだし、お客さまを見ていても感じるんだけど、本当にやりたいことを後回しにして、なおかつ、目標をエベレスト級に高く設定して、

「やりたいことわからんわ~」

「無理だよ~」

石橋トントントントン

って言ってる人がほんと多いwwwww

自分らしい働き方が手に入ったら、自分らしくなれるのではなく

先に自分らしく振る舞うから、そんな自分にあった働き方ができるようになる

サクっと自分らしい働き方を手に入れた人の共通点

本当にやりたいことがわかるワーク

ここまで来て、

ずっと「やりたいこと」考え続けてるけど、全然見えてこないよ?

と思う人もいるでしょう。

そういう人は、

他人軸になっていないか?

具体的に行動している自分がイメージできるか?

ってチェックしてほしいんですね。

やり方は簡単。ノートに「やりたいこと」を10個書き出すだけ。

ポイント

  1. 「私は」を主語にして書く
  2. 過去形にして書く

(例)

私は人を幸せにする仕事で月収30万稼ぎました

私は海外旅行をしながらフリーランスで仕事をしました

こんな感じ。

新月に願い事を書くと叶いやすいそうです。スピリチュアルで有名なやつですよね。

満月のときは、手放したいこと、縁を切りたいことを書くといいらしい。

やりたいことが1個も出てこなかった私の話

わたしは自分のことが何もわからなかったとき、「新月に願い事をすると叶いやすい」と知って、ノートに書いてみたんです。

わたしは……???

ん?

わたしは……えーーーっっと…やりたいこと??

うーーーー

(頭真っ白)

1個も出てこなかった!!!

絞りだして1個書いてみたけど、全然しっくりこない。言わされてる感がすごい。

ブロガーさんとか、周りの人とか

だれかがよく言ってる言葉を真似してるだけで、自分が本心から出している感じがしない。

つまり「本当にそれが、私の人生に必要なことなのか?」ってことまで考えてなかったんですね。

それから、毎月、毎月。新月の日に同じワークを繰り返しました。

それでも最初の1年くらいは、書いても気持ちが乗らないことばかりで、叶えるためのアクションにもつながらず。

書いたことも忘れて、やらなくなりました。

叶っているものも数個あるけど、「やった方がいいらしい」っていう理由で書いただけだった。だから、叶っていたとしても、全然達成感がなかった。

ももか

いまはスラスラ出てきます!

いま、この瞬間に「やりたいこと」を探して行動し続ける

本当にやりたいことを見つけるには、トライ&エラーが必須。

わたしがこじらせに、こじらせた理由を考えてみても。

  1. 本当にやりたいことを後回しにしている
  2. 他人に流されやすい
  3. 「やりたいこと」への意識づけが弱い

このあたりが思い浮かぶし。

自信のなさ、自己肯定感の低さ、自己攻撃する癖、人への不信感…みたいな、自分の扱い方もしていたので。

あぁ、もう話が長くなっちゃうので終わりにしますが。

とにかく。いちばん必要なポイントは、

いま、この瞬間に「やりたいこと」を探して行動し続けること。

いま、ですよ?

1週間後でも、1か月後でも、1年後でもなくて

いま、なう

「いま、この瞬間。自分がいちばん望んでいることは何か?」と考え続けていると、感覚が磨かれていくので。

小さな「叶った」を積み重ねていく。

で、続けていると、カフェで作戦会議ができるようになりますwww

昨日の「本当にやりたいこと」は、美味しい紅茶と甘いもの食べて作戦会議をすることでした!

今日も、明日も。

わたしは「本当にやりたいこと」を実現するべく。自分に問いかけ続けます。

あーーーー、また脳筋スポ根女の話をしてしまった。

ピリッとした雰囲気になりましたが、参考になれば嬉しいです♪

では、また~

こじらせHSS型HSP女子「やりたいことを探す」の巻

~はじめに~

こじらせHSS型HSPチェックリスト|本質的な輝きと”こじらせ”で起きる現象

~本編~

  1. [いまここ]HSS型HSP女子に捧ぐ。自然と心から「やりたい」と思うことを見つける方法
  2. こじらせHSS型HSP女子の「本当にやりたい仕事」が見つからない理由
  3. こじらせHSS型HSP女子「親の影響」と終わらない仕事探し
  4. こじらせHSS型HSP女子魂の叫び「やりたい」と書いて「生きたい」と読む

HSS型HSPの働き方にオススメの本

この記事が気に入ったら
フォローしてね!