こんにちは、ももかですmomohsphss
株式会社PLAN-Bが運営するサイト「エラベル」によると、大人がなりたい職業ランキング1位はライター(Webライター)だそうです。
「自分の時間配分で仕事ができ、自由な時間を増やす事ができて心も豊かになると思います」(男性 / 40代 / 和歌山県)
「社会人になってから、会社のしきたりや人間関係に悩まされることが多く、組織に所属して働くことの大変さを痛感しています。ライターの方は、在宅で自分のペースで仕事をされている方が多いイメージで羨ましく思いますし、私のように人と接することに少し苦手意識のある人には働きやすそうに感じるのでなりたいです」(女性 / 20代 / 岩手県)
「文章を読んだり書いたりする事が好きなので、それが仕事になれば良いと思いました。後は在宅で出来る仕事に憧れがあるため」(女性 / 40代 / 青森県)
「YouTuber?エンジニア?令和時代の大人1231人のなりたい職業ランキングTOP10!」
PC1台で場所や時間に縛られず、自由な仕事。憧れますよね~。
わたしも日々、働き方の相談を受けていて、Webライターに興味がある人って多いんだなと感じています。

Webライターで稼げるの?
「興味はあるけど、自分の場合は稼げるの?」と迷っている人は、ブログを3か月続けて検証してみてください!
副業禁止の会社だったり、周りにバレるのが怖い人は、匿名・顔出しナシでもいいと思います。
アメブロやnoteを使えば初期費用ゼロ円で、仕事にできる手ごたえがあるか確認できますよ。
ブログ3か月チャレンジでわかること
ライターの仕事は、文章を書いてお金もらって生計を立てること。
なので、ブログを3か月続けて検証すると、実際にライターとして働くシミュレーションができるのです!
アメブロやnoteといった無料のサービスを使えば初期費用ゼロ円で開始できますよ。
さらに、3か月続ければ、つぎのような項目も検証できます。
- 現在の文章力
- 扱いたいテーマへの熱量
- ネタ集めのスキル
- 書きたいことと、求められることのギャップ
- 執筆スピード
「どんどん書きたい!」となるのか
「しんどいわ…」となるのか
なにかしらの結果がわかりますよ。
更新頻度は自分で目標を設定して検証すると良いですよ。毎日投稿なのか、週1投稿なのか。
Webライターに向いてるか確認できると同時に、フリーランス起業のシミュレーションもできるので、自己管理の練習も一緒にやってみる感じですね。
フリーランスに興味ある人は、フリーランス起業に向いているかどうかノーリスクで確認するやり方という記事で詳しく紹介しているので、あわせて読んでみてください。
直接仕事の依頼が来ることもある!
ブログの記事が魅力的だと、企業から直接仕事の依頼が来ることがあります。
- 取材依頼
- 監修依頼
- 出版依頼
など。
クラウドワークスやランサーズを使って【代行】のポジションになると値段で比較されやすいです。
ブログで自分の世界観を出していると、企画力・提案力が身につくので。企業と交渉するときも、自分の価値を誠実に伝える営業力にもつながります。
まさに、先に出して、お金が後からついてくる流れですよね。
「依頼されるからやる」
「仕事があるからやる」
という会社員マインドから脱出できるか確認できるので
Webライターでフリーランスやってみたい人は、ブログ3か月チャレンジ試してみてくださいね!