こんにちは、ももか(momohsphss)です。
土曜日いかがお過ごしですか?
今日はゆるっと雑談&秘めた情熱の話をします!
先日、起業コンサルのお客さまから感想をいただきまして。
自覚のなかった得意なことや、HSS型HSPならではの「気の回しすぎ」を、時間をかけ、根本的な原因からじっくりほぐしてくださいました。
働き方以上に、自分との向き合い方を学べたことが、私にとっては大きかったです。
「これからどんな仕事をするにしても、この優しい感覚を大事にしていける」そんな自信がつきました。
なんかね、わたしはこの言葉がすごーーく嬉しかったんです。
ずっとずっと、ずーーっと。
「こんな風にできたらいいな」と思ったことが実現したからです!!!
できる、できないは置いといて素直に「やりたい」と思ったこと
あれは2020年。
HSS型HSPの発信活動をはじめて人気出て。そんなつもり全然なかったから
仕事にするの?なにを提供するの?
仕事にしたら、また嫌なとこが見えて、ストレス増えてキライにならない?
って、悩みに悩んで。
できるか、できないか置いといて。素直にやりたいことを考えたとき、出てきたのがコチラ
生きづらさを克服して、能力発揮したHSS型HSP仲間のみんなと、楽しいことやりたい
これが展開型のわたしが3年前(もうすぐ4年!)に考えた目標でした。
目標達成には2タイプいて、わたしは展開型。高い目標を設定して期限を決めて周りを気にせず突き進もう!がしんどいタイプ
で、3ステップ必要だと思ったんです。
【ステップ1】生きづらさを克服したHSS型HSPを増やす
【ステップ2】HSS型HSPの発信力を伸ばす
【ステップ3】能力発揮したHSS型HSPと一緒に企画したり楽しいことする
ここから、オンラインサロンやったり、カウンセリングやったり、いろんな企画にチャレンジして。
そのチャレンジ一つひとつ、みんなに参加してもらって成長できました。ありがとう
働くことを通して生きる喜びを提供する
そして、いま。わたしにはビジョンができました。
働くことを通して生きる喜びを提供する
仕事には、
- 自己理解
- 対人関係
- お金
- 生活習慣(健康)
など、あらゆる要素が含まれているんですよね。
わたしの活動ステージは、気質・性格の特徴を知ることで自己理解を深めるフェーズから、社会で活躍する人を増やすフェーズに入りました。
そして、発信活動をはじめた当初から変わらないスタンス
わたしはHSS型HSPだけど、HSS型HSPはわたしじゃない
気質を忘れることがゴール
これです。
好奇心旺盛で繊細な私をトコトン楽しむ人生を
「HSS型HSPだから、こんな働き方しかできないんだよね」と、選択肢を狭めるのではなく
わたしに生まれてよかった
そう思えるような。
好奇心旺盛で繊細な私をトコトン楽しむ人生を送るお手伝いをします。

そのために。
自分との向き合い方サポート(メンタル、マインド、生活習慣)
ブログSNSの発信サポート
個人ビジネスのサポート
など
これならできそう!
やりたい!
やってみよう!
そんな気持ちを大事にしながら、一緒に走っていけたらなと思っています^^