正社員で消耗して「これ以上続けられない」って人は、派遣をオススメします。
私は3年以上派遣で働いて、予想を超えるメリットの数々に気づきました。(良すぎて辞めるタイミングを失ったほど)
収入は途絶えさせたくないけど、業務量を減らして心と時間に余裕がほしい。未経験の業界で可能性を試したい。正社員で何度も転職して自分の選択に自信がない。
こういう人は、派遣を選択肢に入れて仕事を探してみては?
この記事では、派遣で働くメリットを5つ紹介します。
私が個人的に実感したもの、派遣仲間から聞いた話、勤務先の社員さんから聞いた話を総合して選びました。
働き方に迷っている人は参考にしてください。
コーディネーターさんに働き方を相談できる
派遣を選ぶメリットは、相談相手ができることです。
何度も転職していたり、働き方がわからなくなったりしたとき、だれかに相談したくなりませんか?
私は自分の選択に自信がなくなって、姉に「働くところ決めて」とお願いしたことがあります。

「バカじゃないの?」って一蹴されたけどね
- 業界の選び方がいけないのかな…
- 求人サイトだけで応募するのが不安…
みたいに考えて、決断できないんですよね。
そんな状態で派遣会社に登録しに行ったとき、コーディネーターさんが親身に話を聞いてくれて、希望の働き方を引き出してくれました。
勇気を出して「ホコリっぽいところが苦手で…キレイな場所がいいです。ワガママですみません。」って伝えたら、「そうですよね!全然普通ですよ!」って言ってくれたのが嬉しくて、いまでも覚えてます。
即決しなくても、登録だけして後日ゆっくり探すこともできるから。とりあえず相談に行くっていうのもアリですね。
未経験の分野に挑戦しやすい
事務や販売といった特別な資格が必要ない職種なら、未経験でも始められる案件が多いですね。
派遣は正社員に比べて業務範囲が限られているので、最低限の社会人スキルがあれば働けるのがメリットです。
「いままでと違う分野で可能性を試したい」っていう場合でも、まずは経験を積むために派遣を使うっていう人もいるみたいです。
正社員を避けて職探ししている人は、心の余裕とか時間の融通を重視することが多いので。
新たに高度な資格を取らなくても、いまの自分のスキルで選択していく方が始めやすのかもしれません。
ただし、専門資格やスキルがあった方が報酬が高くなるし、もちろん案件数も増えます。
「とりあえず3か月」の低プレッシャー
私が派遣を選んだとき、最低契約期間がとても魅力的でした。
派遣の場合、1か月、3か月といった単位で細かく契約期間が区切られているんですね。なので「合わなかったら更新しなければいい」と自分に言い聞かせて始められます。
辞めることを前提に始めるのは、無責任なようで気が引けるかもしれないけど。
とくに未経験の分野だと、実際に働いてみないとわからない部分が多いので、契約終了という区切りが最初から設定されていると、プレッシャーなく始められます。
この辺りの話もコーディネーターさんに相談すれば、短期の案件(最初から期間限定の契約)を紹介してくれるかもしれません。
派遣のデメリットに、とつぜん契約が終了する可能性があるけど、逆手に取ればメリットとも言えます。
ムダな会議は致しません
派遣スタッフとして勤務しても、勤務先の社員ではないので。
定時後の会議とか、会議のための会議とか、ムダな打ち合わせに参加しなくて済みます。会社に報告するための資料作りもありません。
あくまで業務をサポートする存在なので、メイン業務以外は依頼されません。
もしかしたら、職場環境や業務内容によっては参加せざるを得ないかもだけど。そこは大門未知子になったつもりで、「致しません!」と境界線を引きましょう。
派遣をやる人には、正社員で管理職の経験がある、飲み込みが早い、そつなくこなせる、みたいにスキルが高い場合が意外と多い。
めちゃくちゃスキルがあるけど、
- 業務量を減らしたい
- プライベートを大事にしたい
といった理由で派遣を選んだ人を何人も見ました。
正社員でがんばり過ぎた人が、収入を継続させながら羽休めできるところに魅力を感じて選ぶんですね。
やりたい仕事を選んでがんばるのに「いつも続かない」って人は、下の記事も参考にしてください。
もしものトラブルも!仲介役をお願いできる
職場でパワハラやセクハラなど、万が一トラブルが起こった場合は、派遣会社に連絡します。
正社員だと会社が設置している相談窓口に連絡しますが、派遣の場合は担当営業が仲介役になって、勤務先とやり取りをしてくれます。
第三者としてトラブルを仲介してくれるって、すごく心強いです。
ハラスメント以外でも、職場の人間関係や業務について相談できます。
苦手な人がいる、契約条件にない業務を強いられてる、といった勤務先の社員には言いにくいことも、派遣会社に話してみるとアドバイスがもらえます。
※対応内容は会社によって差があります。仲介してくれるのは事実だけど、クオリティは担当者の姿勢や企業風土による部分が大きいです。
働き方に派遣という選択肢を
正社員でがんばって体と心が悲鳴を上げているなら、派遣を考えてみてください。収入を継続しながら、業務量の負担を減らしたり、働き方を考えたりできます。
少し休憩して、余裕が出てきたら正社員に復帰してもいいし。
求人サイトの情報だけで選ぶのが不安なら、コーディネーターさんに相談もできます。あと契約する前に職場見学もできるしね。
個人的にオススメはテンプスタッフ。はじめは「3か月でやめよ」と思っていたのに、大好きになって3年半もいた(笑)
そうだ。働いて、笑おう!