
馬場 桃香(ばば ももか)
1988年生まれ A型
埼玉県在住
東京国際大学 人間社会学部卒
日本心理学会認定心理士
略歴
IT通信系営業、アパレル販売、派遣事務を経験後、独立。300人以上の相談実績があり、おっとりした喋り方と鋭い分析のギャップが人気。
2017年にHSS型HSP気質が腑に落ち、そのままの自分を受け入れることを決意。気質の研究と考察をブログで発信すると続々とメッセージが届くようになり、相談サービスを開始。
自身の経験を活かして働き方コンサルを提供すると、自然体の魅力に気づき、肩の力を抜いて働けるようになると評判に。「やりたかった仕事で副業をスタートできた」「強みが明確になって集客しやすくなった」という声をいただいている。
現在は、マイペースに働きたい方、個人ビジネス(フリーランス)で独立したい方の心に寄り添いながら、自己理解、商品化、ブログSNS集客などサポートしている。

じゃがいも
アイスクリーム
魔女の宅急便
ブログやSNSの発信
深い洞察力のある人
アイディア練る時間~過集中を添えて~
実績一覧
2017年 アメブロでHSP/HSS型HSP/エンパスの考察、自分自身の分析記事を書き始める
2017年~2018年 HSS型HSP気質をもつ読者さんを集めた交流会 計5回開催
2018年 不定期で個別相談をスタート
2019年 ブログにて無料相談企画「ももかのお悩み相談室」40人実施
2020年 オンラインサロン「HSPHSS大学」6か月間運営
HSS型HSP気質をもつ方々に『働き方』インタビュー&ブログ掲載企画 経験あり
これまでの話とビジネスへの想い

働く喜びに目覚めた16歳
小さいころから、いつも友達に囲まれるタイプで、バレーボールとストリートダンスが好きな子どもでした。
働く喜びを知ったのは、16歳で適応障害になり、学校に通えなくなったころ。薬の副作用で遅刻と早退が増え、部屋に引きこもりがちに。
はじめて挫折を味わい、自分を変えたくて、心療内科に通いながら、近所の居酒屋でアルバイトを始めました。
接客してお客さまと仲良くなれると嬉しくて。やればやるほど成果が出るのも楽しくて夢中に。
大学では心理学を学び、通院も終了すると、アパレル販売のアルバイトに明け暮れ、週5で出勤。
話すのが苦手な人と仲良くなるのが得意で、「馬場さんが接客すると、みんな笑顔で帰っていくね」と評判になり、個人予算も毎月達成。
”スーパーアルバイト馬場”という異名がつくようになりました。

最下位の落ちこぼれから全国トップレベルの成績に
働いて人と関わったり、成果を出すのが楽しくて、IT通信系の法人営業として就職しました。
ところが、1年目は全く売れず、最下位の落ちこぼれ。プッシュ型のゴリゴリ営業が苦手で、本当に病みました。
辞めることも考えましたが、2年目で部署移動したことをきっかけに、
事業内容、社長のビジョンをしっかり伺って、本音で相談してもらえる存在になる。
そう心がけて動いたら、気難しい社長とも距離を縮めることができて、全国トップレベルの成績になり、そのまま最年少で昇進するまでに成長しました。
Webサイトの販売、リスティング広告運用、ビジネスコンサルにも携わるようになり、お客さまの売上に直結する仕事にやりがいを感じていました。
が、しかし。
プレッシャーと多忙で、持病の過呼吸が頻発し、摂食障害も発症。倒れて救急車で運ばれたり、むちゃ食いと極端なダイエットをくり返すようになり、やむなく退職。
生活がボロボロのままフリーランスになり、借金200万作って失敗
営業会社を退職すると、1か月後には古巣のアパレルブランドに転職し、再び全国トップの売上になり、1年後に副店長になりました。
高い評価をいただく裏では、働くことしか考えていなかったので、ワークライフバランスはぐちゃぐちゃ。
摂食障害と過呼吸が悪化し、お店に立っていると、イライラして集中できない時間が増えました。
27歳になり「独立したら、もっと充実して働けるかも!」と思い、ストレスから逃げるように会社を退職し、フリーランスの道へ。
知り合いの社長に声をかけていただき、すぐに個人サロンを持つことになったけど、売上は安定せず、生活できませんでした。バイトを2つ掛け持ちして、早朝から深夜まで働き、ストレスが溜まるばかり。
1年ほど活動しましたが、借金が200万に膨れ上がり、あえなく挑戦は失敗。
自分軸もなく、ストレスから逃げるように独立しても、だれも幸せにならないんだ
そんなことを学んだ経験です。
「同じ気質の人に役立つ情報を届けよう!」
働く喜びを感じながらも、人に合わせすぎて自己否定が強まり、自信の無さを仕事の成果で埋めようと執着する、ワーカホリック状態
「なにやってんだろ…」と途方に暮れ、ひたすら自分と向き合う日々が続いた2017年。
HSP気質のカウンセラーさんを見つけ、「これだ!」と可能性を感じ、カウンセリングに申し込みました。とても優しく共感してもらい、涙があふれ、生きる希望を取り戻しました。
さらに調べを進めて、HSS型HSP気質だと腑に落ち、
これまで悩んできたのは、いま同じように悩んでいる人に伝えるためだった!
そんな使命感を覚えたのです。
自分がHSS型HSP気質だと知り、心の内をさらけだす手段として、ブログを使うようになりました。
リアルでは、なかなか共感が得られず、窮屈な思いをしていたけど。
広大なインターネットの海に「記事」という形で手紙を流してみたら、読者さんから続々と温かいメッセージが届くようになりました。
嬉しくて、感動して。ファミレスで泣いたのは、いい思い出です。

このとき、ライティング技術も、コンテンツを作る技術もありませんでした。
ただ伝えたい
とにかく役立つ情報を届けたい
みんなと一緒に生きやすくなりたい
そんな気持ちで毎日ブログとTwitterで発信を続け、1年ほど経ったころ「一方的な発信だけでなく、直接お話を聞いてチカラになりたい」と考えて相談サービスを開始しました。
すると、全国からお客さまが集まるようになり、オンラインサロンなどコミュニティの運営をするまでに発展。
さらに、「良い想いでビジネスをしているHSS型HSP起業家さんのサービスを紹介したい」と思い、ブログで紹介すると
ももかさんの記事をきっかけに、申し込みがコンスタントに入るようになりました!
ももかさんに紹介いただいたときが、いちばん売上が良かったです!
こんな声をいただけるようになりました。
HSS型HSPの発信、そして副業期間を通して、
しっかり生活習慣を整えて、「この人に届けたい」という相手を明確にし、等身大で誠実にサービスを提供すると、心を満たしながら幸せに起業ができる。
こうしたあり方を学び、本業にする決意を固めました。
世界が広がり、自然と集客できるようになり、仕事もプライベートも充実する
仕事で評価されても生活習慣はボロボロで、ワーカホリックになり自信をなくし、「どこにも居場所がない」と思っていたけど。
ブログやSNSを通して人の温かさに触れ、普通にしていたら出会えなかった、すごい人とつながりをもつことができて。
世界が広がり、自然と集客できるようになり、フリーランスとして起業するまでになりました。
こんな経験から。
気質の特徴を強みに変え、自分らしくマイペースに働けるように応援したい
という気持ちで、働き方コンサルタントとして活動しています。