メニュー
プロフィール
馬場 桃香
ばば ももか
\HSS型HSPの心地よい働き方/
IT通信系営業、アパレル販売、派遣事務を経験後、独立。300人以上の相談実績があり、おっとりした喋り方と鋭い分析のギャップが人気。

2017年にHSS型HSP気質が腑に落ち、そのままの自分を受け入れることを決意。気質の研究と考察をブログで発信すると続々とメッセージが届くようになり、相談サービスを開始。

自身の経験を活かして働き方コンサルを提供すると、自然体の魅力に気づき、肩の力を抜いて働けるようになると評判に。「やりたかった仕事で副業をスタートできた」「強みが明確になって集客しやすくなった」という声をいただいている。

現在は、マイペースに働きたい方、個人ビジネス(フリーランス)で独立したい方の心に寄り添いながら、自己理解、商品化、ブログSNS集客などサポートしている。

埼玉県の田舎在住/不器用なA型/カフェ好き紅茶党

さいきん力説した「集客から商品提供までの流れがわかる」即興パワポがこちら!

こんにちは、ももかですmomohsphss

さいきん起業サポートコースのお客さまに、集客から商品提供までの流れを説明する機会が立て続けにありまして。

そのとき即興で作ったパワポ資料を公開しようと思います!

きれいな図解つきの解説はこちら:等身大でできることを探しながら、自分もお客さまも「心満たされる商品」の作り方

わたしの場合、

  • 集客とは?
  • マーケティングとは?
  • 3C分析しましょう!
  • カスタマージャーニーが……

みたいな、いわゆるビジネス用語の解説はしないし、会話のなかで出すこともありません!

そういう用語知識は本読めば十分で、体験を通して自分の言葉で語れるようになることが大事だと思っております<(_ _)>

著:佐藤 義典, 読み手:佐藤 義典

マンツーマンでサポートしているので、「あなたの場合は」って感じで、個別に戦略と行動計画を立てて、進捗管理までさせていただいてます。

で、未経験の方だと全体像が見えていると動きやすいよな……と思ったので、雑な資料ですが読者さんにもご紹介しますね!

WEBから集客して商品提供するまでの流れ

こちらはイラストレーターでフリーランスになりたい方に説明した資料なので、PIXTAとかピクシブとかプラットフォームの名前が入ってます!

プラットフォームはあくまで「他人のふんどし」なので、どっぷり依存するのは避けたいところです。

なので、それぞれの媒体はきっかけ作りにして、自分のサイトに流れるように導線を作って、そこからバックエンドでサービス提供する流れにしたいですね。

緑の数字が取り組む優先順位です。

①のゴールから逆算して、②ブログ(ストックメディア)③接点を作るメディアって感じで整えていきます。

状況によって優先順位は変わるので、あくまで一例です

オフラインの施策が有効な場合もある!

この資料は、仮で商品テーマ決めたものの、集客の段階になって手が止まってしまった方と一緒に、いろんな角度から打開策を打ち合わせたときのやつです!

基本的には、わたしが得意なのはWEB媒体を使った集客なので、そのご提案が多くなるんですが。

オフラインの施策が有効なときは、そのご提案もします。口コミで広げる方が得意な人もいるからね。

とくに「自分で商品を作って、直接対価をもらったことがない」という意味での【未経験の人】は、さいしょの商品リリースに大きなハードルを感じるので。

知り合い経由で少しずつ提供してみるのも、ひとつの手です!

全体像を把握してスムーズに流れを作ろう!

今回紹介したパワポは、わたしの頭のなかです!www

こうやって、人の流れを妄想しながら、スムーズに流れてくれたときに、

よっっし!!

って、心のなかでガッツポーズします。

針に糸が通ったような爽快感があるんでよね。当たったぜ!!みたいな。

ものすごい簡単に紹介したので、「よくわからん」って感じかもしれませんが。。。

なにか参考になれば嬉しいです。

では~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!