こんにちは、ももかですmomoka_hsphss
大勢の輪に入ってワイワイ楽しんでいると、一人でいるときより孤独を感じるとき、ありますよね。
物理的には人に囲まれているのに、ふと寂しさがこみあげてきて。
「この場に居ていいのかな?」
「同じ気持ちになり切れない」
みたいな。自分だけ切り離された感じがして、急に冷静になっちゃう。
孤独と孤立って、言葉は似ているけど意味が違うんですね。
孤独は気持ちに使う言葉で、孤立は物理的なものです。大勢のなかで寂しさを感じる場合は、気持ちを表す「孤独」になります。
孤独と孤立の違い
孤独と孤立は、使う対象が違うんですね。
孤立は物理的につながりが絶たれた状態に使う言葉です。それに対して孤独は気持ちに使う言葉です。
孤独感って言うけど、孤立感って言わないじゃないですか。
孤立は物理的・環境的なもの
孤立は物理的、環境的につながりを絶たれた状態ですね。
- ご近所づきあいがなく孤立している
- 一人でお昼を食べて孤立している
- 仲間外れにされて孤立している
物理的に孤立していると、寂しさも出てきますが、逆に割り切ってしまう人もいるんですよね。
漫画やドラマでも、一匹狼のクールなキャラっていますよね。
「面倒な人間関係を築くより楽だ」
「一人でいることを気にしない」
って感じで、孤立していても孤独を感じない場合もあります。
孤独は気持ちに使われる
孤独は気持ちに使われる言葉です。
なので、物理的に人に囲まれていても、孤独を感じることがあります。
- 人からご飯に誘われる
- いつも連絡してくれる人がいる
- 飲み会に行くし、遊びにも行く
こうして物理的には人とつながっているけど、心は孤独なんですよね。
なんだか寂しい、なんか違う気がする、なんとなく無理している感じ。
とくに大勢で集まっているときは、相対的に孤独を感じやすいかもしれません。フッと状況を客観的に見てしまう。楽しそうな雰囲気が逆に悲しさを誘う。
孤独じゃないのに孤独感を感じる
いつも孤独を感じているわけじゃないし、強く意識しているわけでもない。そんなに孤独じゃないけど、ふとしたとき、どうしようもない孤独感を感じる。
こういう気持ちは、孤立するのが怖くて、本当の意味で一人になり切れないとき、強く感じやすいと思います。
物理的に人とのつながりが絶たれて孤立するのが怖いから、無理して合わせていたり、良く思われたくて自分を大きく見せたり。
本当はもっと静かにのんびりしたいけど、誘いを断ったら申し訳ないな、つまらなそうにしたら悪いな、なんて考えて笑顔を作ってしまう。
どこかで人付き合いに違和感を持ちながら、本音に向き合えずにいると、周りに人がいる状況で寂しさが増すのですよね。
一人で孤立した世界、孤独だけど人と一緒にいる世界
これは私の話なんですけどね、
人と一緒にいる時間を自分で選んでいるのに、「一人でいたい」っていう本心も捨てきれなかったんですよね。
でも、どっちを、どれくらいの割合で採用すればいいか、わからない。
べつに四六時中ひとりでいたいってわけじゃない。でも四六時中だれかと一緒じゃなくてもいい。
心から一緒にいたいと思える人と、小さな幸せを味わう時間があれば満足だろうけど、いまの関係を切ったら、ひとりぼっちになるかもしれない。
一人で孤立した世界と、孤独感が残るけど人と一緒にいる世界、どっちを選ぶ?
みたいな葛藤がありました(泣)

極端すぎるけど、そうとしか考えられなかったの
違和感は自分だけかも…
周りに人がいるのに寂しさが消えないのって、良い意味で、一緒にいる人たちは気づかないものです。
自分では集団から浮いてると思っても、実際は溶け込めていることの方が多いのですよね。
嫌なことを嫌と言わない人や、気を遣える人の場合は、とくに。
文句言わないし、楽しそうにしているし。好きか嫌いかで言えば好きな方だし、良い子だし。
それくらいの感じ。
自分自身が「この人たちがいなくなったら、私はどうなっちゃうの?」っていう怖さを直視できないだけで、違和感を抱いているのです。
だから大勢でワイワイしているときに、本音が顔をのぞかせるんですね。
このとき心の声にちゃんと耳を傾けられるでしょうか?
聞かなかったことにしていると、環境を変えても同じように孤独感は襲ってきますよ。
大勢のなかで孤独は際立つ
大勢で楽しくしているときほど、相対的に孤独が際立つものです。
そんなときは、自分の本音を見つけるチャンスにして、何を大切にしたいか振り返ってみてください。
疲れているのに無理して誘いを受けていないかな?
本当はだれと一緒にいたいのかな?
など。
気持ちと行動がミスマッチを起こしている可能性がありますからね。
大胆に人間関係をシャッフルする必要はありません。
たった1回誘いを断るのだって、めちゃくちゃ勇気がいると思います。それも大きな挑戦です。
「今回はやめとく」
「私は遠慮しておくね」
「先に帰るね」
こういう言葉は絶交宣言みたいに感じるかもしれないけど、普段から周りに人が集まってくる優しいあなたなら大丈夫。
本当に大切なものが見えてくるはずです。