メニュー
プロフィール
馬場 桃香
ばば ももか
\HSS型HSPの心地よい働き方/
IT通信系営業、アパレル販売、派遣事務を経験後、独立。300人以上の相談実績があり、おっとりした喋り方と鋭い分析のギャップが人気。

2017年にHSS型HSP気質が腑に落ち、そのままの自分を受け入れることを決意。気質の研究と考察をブログで発信すると続々とメッセージが届くようになり、相談サービスを開始。

自身の経験を活かして働き方コンサルを提供すると、自然体の魅力に気づき、肩の力を抜いて働けるようになると評判に。「やりたかった仕事で副業をスタートできた」「強みが明確になって集客しやすくなった」という声をいただいている。

現在は、マイペースに働きたい方、個人ビジネス(フリーランス)で独立したい方の心に寄り添いながら、自己理解、商品化、ブログSNS集客などサポートしている。

埼玉県の田舎在住/不器用なA型/カフェ好き紅茶党

やりたいこと迷子から抜け出す!人生の「コア」が見つかるMyキーワード出しワーク

こんにちは、ももかですmomohsphss

この記事では、わたしが「心理学やメンタルが人生の核になるものだった!」という気づきを得たワークをご紹介しますね!

こんな人にオススメ

  • 会社員向いてないのかもしれないと思い始めた
  • 独立したいけど、自分にあった働き方もわからない
  • 適職診断してみたけど、あんまりピンと来ない
  • 転職すればソコソコ成果は出せるけど、人生の充実度は薄い
  • 体調を崩さずに、「これ!」と思った仕事で生活していきたい
  • HSS型HSP気質を活かした働き方がしたい

このワークは、アパレル販売の経験を活かして、ファッションで独立しようと思ったとき、起業講座で取り組んだワークです。

服の販売が天職だと思ってたので、「あれ?わたし、服そのものじゃなくて、服を着てる”人間”に興味があるのか?」と、カルチャーショックを受けたものww

で、大学を卒業してから「わたしには必要ない!関係ない世界だ!」と思ってた心理学の世界に、再び舞い戻るきっかけになりました。

HSP気質と出会ったのも、この流れがあったからです。

まさに人生のコア(核)となるキーワードを見つけるワーク!

勝手にネーミングして「Myキーワード出しのワーク」と呼んでます!

やりたいこと迷子になってる人がいたら、ぜひ取り組んでみてください。

目次

「わたしといえば?」で思い浮かぶキーワードを書き出す

MYキーワード出しのワークのやり方はカンタン☆

  1. 紙とペンを用意する
  2. 20分タイマーをセットする
  3. 「わたしといえば?」で思い浮かぶキーワードをひたすら書き出す

一旦、ここまで進めてください!

書き出すキーワードは、どんなことでもOKです。ジャンルは問いません。書いてはいけない言葉もありません。

人名、地名、固有名詞、動詞、形容詞…なんでもOK

個数制限もないので、20分間は、とにかく思いついたものをひたすら書き出します。

たとえば、「ももかといえば?」

HSS型HSP 気質・性格の研究 ブログ Twitter 紅茶 バレーボール のんびり ギャップ 心理学 埼玉県 都営大江戸線 パンケーキ アイス 販売 集客 営業 カラーセラピー ナラティヴセラピー エニアグラム MBTI ○○さん

こんな感じで。

どんなことでもいいので、「わたしといえば?」で思いつくワードを20分間ひたすら書き出します。

やってみると、20分ってけっこう長くて、途中で「もう出てこない!」ってなるんだけど。

そこからが勝負みたいなとこあるので、時間がくるまで絞り出してください。

とくに重要だと感じるキーワードにしるしをつける

20分絞り出したら、とくに自分の人生で重要な影響を与えたと感じるものにしるしをつけてください。

で、別の紙に、しるしをつけたキーワードだけ抜き出して、改めて書き出してみてください。

何個でもOKです。

マーカーだったり、カラーペンだったりで、目立つようにしるしをつけましょう。

何個が出てきたとき、全然違うジャンルだったり、キーワードに統一感がないなと感じることも、あるかもしれまんせん。

さきほどの「ももかといえば?」で例を出すと、

HSS型HSP 気質・性格の研究 ブログ Twitter 紅茶 バレーボール のんびり ギャップ 心理学 埼玉県 都営大江戸線 パンケーキ アイス 販売 集客 営業 カラーセラピー ナラティヴセラピー エニアグラム MBTI ○○さん

こんな風になるかもしれませんね。

この時点では、とくに共通点や、ストーリーが浮かばなくてもOKなので。

ジャンルがバラバラだな、統一感ないなと感じても。

自分の人生で重要な影響を与えたものという基準で、好きなだけピックアップしてみてください。

理由を考えて書き出す

キーワードがピックアップできたら、それぞれ選んだ理由を考えて、書き出してください。

どんな風に、人生に影響を与えたのか?

そのキーワードが重要だと思った理由は?

といった視点から、選んだキーワードに関するエピソード、思い浮かぶことを書き出します。

エピソードは、ポジティブなもの、ネガティブなもの、どちらでも構いません。

上手くいったこと、どうしても忘れられない失敗談など。

華やかな実績じゃなくても、「このときの記憶が、どうしても思い出される」といったものから。ふと浮かんだけど、そういえばこんなことあったな。というものでもOK。

たとえば、「ももかといえば?」からピックアップしたものが、【営業、都営大江戸線、アイス】だった場合。

都営大江戸線

心療内科に通うために4年間使った。

埼玉県から向かうと乗り換えが多くて大変で、毎回、母が付き添ってくれて、「申し訳ない」という気持ちでいっぱいになりながら通ってた。

薄暗くて、通路が狭い地下鉄は、閉塞感たっぷりで暗い気持ちになる。

営業

通院を終了したあと、全能感たっぷりで尖った時期。

自分が全然苦労してない気がして、とにかく「20代はいちばん大変な仕事をしよう」と思って選んだ。

予想以上で、吐くほどしんどかった。

アイス

小さいころから大好き。1回で2個食べる。

濃厚なやつが好きで、裏面の表記は必ずチェックして、「アイスクリーム」と表記されてるものを食べる。

食べると安心感があって、幸せな気持ちになる。

なぜ好きになったのか、いつから好きになったのかは不明

こんな感じ。

届けたいメッセージを書き出す

自分の人生に重要な影響を与えたエピソードが出てきたら、「届けたいメッセージ」を書き出してみましょう!

こんな視点で考えてみて!

  • その経験から何を学んだ?
  • どんなことを乗り越えた?
  • そのとき、どうやって対応した?
  • その経験からの学びは、どんな人に伝えたい?
  • 伝えた人に、どんな気持ちになってほしい?
  • その伝えたい人に、あなたはどんなことができる?

これ考えると、ビジョンの輪郭ができてきます!

ビジョンとは、志ですね。

あなたが何を大事にしていて、どんな人に、何を届けたいのか?

それは、どんな経験があって、どうやって乗り越えて、何を学んだから出てきたメッセージなのか?

どんな想いでサービスを届けたいのか?

このあたりを明確にしていきます!

ちなみに、わたしは、ですね。

起業講座でやったとき、この「届けたいメッセージ」のところで、めっちゃ違和感があることに気づきました!

当時は、アパレル販売の経験を活かしてイメコンで独立だ!!!とか思ってたので。

高校生のとき学校に通えなくなって、自信がなくなったけど、自分らしい服を着ることで自信がもてるようになりました。

だから、同じように自信がなくなった人に、魅力が伝わるコーディネートを届けたいです

こんな感じのこと書いて、みんなの前で発表したのですが。

心のなかで「ファッションで自信がもてるようになったとか言ってるけど、じつは、まだまだ自分に自信ない…」って、言ってることと実体がともなってない状態。

ウソついてるようで、気まずかった!

いま考えると、熱量が全然乗ってない、うっっすいビジョンでしたwww

人に説明する

じつは、このワーク。本当は、第三者が入った方が、深い気づきが得られるんですよね。

なので、もし周りに説明できそうな人がいたら、出てきたキーワードに対して、アウトプットする機会を作ってみてください。

  • 人との距離感を取るのが苦手意識がある
  • 自分のこと話すのが苦手

って人は、どうしても【書く】で終わらせがちなんですが。

良質な気づきを得るには、圧倒的に

生身の人間に話す>>>書く

なんです。

ってことで、「ワークやってみたよ!こんなキーワード出てきたので、聞いてください!」って人は、アウトプットにももかを活用してくださいませ♪

では~

こちらもオススメ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次