こんにちは、ももかですmomoka_hsphss
今年からスタートした働き方改革プログラム。そしてビジネスに向き合うこと。
自分で決めて始めたことだけど、いざやってみたら、変化変化変化で、インプットの大きさにアウトプットが追いつきません!(いつものこと)
いまは、お客様の反応見ながらプログラムの内容を再考していて。
起業サポートすると決めたこともあり、もう少しゴールをわかりやすく、ご案内ページも修正する予定です。いつになるか、わからんが。
で、「やりたい」が溢れて収集つかなくて、過集中スイッチ入り、ふわふわしてるので。
息抜き更新させてください!
できないことは「お金」に働いてもらえばいい!
今月、わたしが取り組んでるテーマのひとつに、「お金の力を信じる」みたいな意識付けがあります。
自分を小さく見積もるのをやめて、もっと大きなお金を大きく回せる自分になりたい。
と思って、2023年はお金の使い方、受け取り方も改革していこうと取り組み中です!
それで、もうすでに
- 美容院のトリートメント代がタダになった(3000円くらい)
- 雑収入があった(1.5万円くらい)
みたいな、細かいところにも、動きがあって。

お金に対する意識が変わると、流れも変わってくるんだな~
って実感しています!
で、最近、すごく腹落ちしたのが、
お金に働いてもらう
ってやつ!!
私ができないことは、お金に働いてもらえばいいのか!って、すごくトキメク♡アイディア(笑)が浮かんできたので、聞いてください!
福祉関係の事業者さんに売上の一部を寄付しよう
お金さんに、どうやって働いてもらうか?というと
売上の一部を、福祉関係の事業者さんに寄付することで、間接的に貢献しよう!と思いました。
わたくし、ですね。
小さいころから、身体障害、精神障害、発達障害といった福祉系に興味がある子ともでして。
中学生のときドラマの「アルジャーノンに花束を」にハマって、小説も読んだり。乙武さんの五体不満足を読んだり。総合学習の時間にADHDを調べて発表するような。
なんか自然と「能力的なできる、できないに関わらず、すべての人が社会に参加して、活躍するチャンスがあったらいいな」と思っていたのです。
興味があるけど注力できない分野
大学は福祉と心理が学べる学部だったんですが、そのときは、心理の方が興味津々だったので。
友だちには、
特別学級の先生を志望する子
精神保健福祉士を志望する子
とかいて。
私も福祉系の授業をとってみたけど、なんか



こっちじゃないな~
みたいな気持ちがあったんですよね。
それでも、自分が精神的にボロボロになったり、いろんな障害名がついたりして、社会で働いて活躍したいのに、思うようにできなくて。とても悔しくて。
っていう時期があって、じゃあ、起業してサービス提供するってなったとき。
やっぱ、そういう、いわゆる社会福祉の対象になるような分野で、なにかできないかな?っていう気持ちが、ずーーーっとあったんですよね。
(社会福祉起業のセミナーに参加した)
だけど、「やりたいこと」と、「できること」と、「求められること」みたいな視点でみたとき。
わたしがワクワクするのは、マーケティングとか発信とか、人を集めることとか、ビジネスの側面なんですよね。
そっちの方が自然にできるし、結果が出るのが早いし、喜んでもらえます。



それを人は「得意」と言うんだよ
そんな感じで、興味があるし、貢献したい気持ちもあるけど、「そこに注力できない」みたいに思ってること。
じゃあ、私ができないなら
お金さんに働いてもらえばよくない?
って。お金に働いてもらうって、こういうことかーーー!!って、腑に落ちた!!!
物理的に肉体を動かさなくても「お金」が働いてくれる
たとえば、わたしが苦手なことである事務処理とスケジュール管理。
予約の日程調整も、本当は、その時間をセッションの準備にあてたいと思いつつ、



自動返信なんて、冷たい対応できない!
とか、よくわからない、こだわりを発揮してww
スケジュール確認したうえで、一人ひとりに手動で返信してたんですね。
だが、しかし。
今年から思いきって予約システムを使うことにしたのです!
これは、まだ試験導入のつもりだから、無料プランなんだけど。
めっっちゃ助かる!!!www



作った人神か?
こんなにユーザー心理を突いたサービス!
ジェラシー感じちゃう!天才!
わたしの工数が減るだけじゃなくて、お客様も予約表から空いてるところ見つけやすいし、みんなが幸せになるやつでは!?
って、とても助かるシステム作ってくれた会社さんに、応援の気持ちも込めて、そして、もっと便利な機能を使いたいので、課金することを決めました!
こうやって、物理的に肉体を動かさなくても、「お金さん」が私の代わりに、だれかに貢献してくれる。働いてくれる。
それって、すっごくハッピーだよね!?
いいじゃん!!
わたしが貢献できる範囲が増えるじゃん!!
ってなったのですww
売上の使い道
ちなみに、売上の一部を寄付するっていうのは師匠のマネです。
いつか、福祉関係の企業さんにweb周りのコンサルとか、働きやすくなるアイディアとか、法人サポートできる私になるかもしれない!!
※予定は未定
とか言って、数年後には、まったく違うこと言ってるかもしれない。
わからないけど。
お客様からお金をいただいて、そのお金を、また違うところに流して、それで社会がもっと良くなるように
直接的にも、間接的にも、貢献できるのって、とてもワクワクして楽しいな!と思うのですよ!
なので、わたしは大きくお金を回せる人になりたい!
それは、いま、すでに決めていることです!
っていう、息抜き更新にお付き合いいただき、ありがとうございました~