こんにちは、ももかです。@momohsphss
過去を振り返って悲しくなったり、自分に苛立ったり。「もっと、がんばればよかった」「違うやり方をすればよかった」そんな考えが頭をグルグルしちゃうこと、ありますね。
いまを大切に生きよう。もう、絶対後悔しないように心を入れ替えよう。まってよ、そう思ったの何回目?
みたいな…ね。
うん、私もしょっちゅう、あります。
それで思ったのです。
後悔が多い人ほど、優しさの伸びしろがあるんじゃないかな?って。
いま優しくないから、これから優しくなれるよって意味じゃなくてね。もともと優しい人が、その優しさを、もっともっと使いまくれるようになるんだよ。
自分に優しさが向きにくい
後悔できる人って、とても優しい人だと思うのです。
気がつくと過去のことを思い出して、
「優しくできなかった」
「満足させられなかった」
「傷つけちゃった」
って考えちゃう。
そうやって考えられる時点で、とっても優しいと思うんだけど。その優しさが、なかなか自分に向きにくい。

だれだって、失敗の一つや二つあるよ!



起きたことはしょうがないから、これからのこと考えよ!
こんな風に言葉をかけてもらえることは…わかっているのだけど。どうしても、気になっちゃうんですよね。
過去を振り返るとネガティブな記憶しか出てこない
過去を振り返ると、自分の至らなさ、悪いところ、失敗したこと、ネガティブな記憶しか出てこない。
あのときは楽しかったなぁ~って、心がホクホク温かくなることは少なくて。喜んでもらえて良かったな、がんばって良かったなって満足したことも考えられなくて。
ごめんなさい。私、ダメダメだった。なんで、あのとき気づかなかったんだろう。悪いことしちゃった。
って、考えただけで暗く、冷たい気分になる。で、泣く。


周りを見てみると、みんな幸せそうで。
後悔なんてへっちゃらで、「まぁ、後悔もいっぱいあるけど。いま頑張るしかないよね」とか、そんな感じで過ごしているっぽくて。
つらいことも、大変なことも乗り越えて、どんどん前に進んでいるように見えて焦る。
なのに、私は前向きになったと思ったら、すぐ元通り。
後悔できる人は優しい人
さいきん思うんだけど、後悔って優しさから来ているのかなって。
傷ついた分だけ優しくなれるって言うけど、それは後悔も同じなのかな~って。
私も、まだまだ修行中だけど、わかってきたのは、「いま」をくり返していくしかないってこと。いまの私が、過去の私のためにできるのは、後悔をいまに活かすこと。
これから先、遠い将来じゃなくて、いま。この瞬間。
悪気があって失敗したわけじゃないと思うんですね。過去も一生懸命、がむしゃらに進んできた。
至らないこと、改善点が見えてきたってことは、それだけ成長しているってこと。
だったら、過去の自分に対しては、「がんばってくれて、ありがとう」と言ってあげても、いいんじゃないかな?って、さいきん思っています。
じゃなきゃ、あのときボロボロになりながら走り続けた自分が可哀そうだ。
失敗に気づけるのは真面目だから。失敗を失敗だと認められるのは正直だから。後悔できるのは成長しているから。
後悔して、たくさん落ち込んで、そのぶん自分にも相手にも優しくなれる。
と思います!