こんにちは、ももかですmomoka_hsphss
さいきん、「学んだことを活かすって、こういうことか~」と、身に染みて感じてまして。
今日は、その気づきをシェアしたいと思います!
ここ2年くらい学びにお金をかけていて、ひとつのスキルを身に着けるのに、20万円~40万円ほど、使ってたりするんです。
で、それが実践で活きる瞬間がたくさんあって、血肉になってるな~って感じることが増えてるんですよね。
考え方とか、テクニックとか。「こうやって使うと効果的ね!」って。
なんというか、自分のものになってる。
たとえば、
ナラティヴ・セラピー
エニアグラムやMBTI
ビジネスコンサル
とか、このあたり、お金かけてるんですが。
学びっぱなしじゃなくて、実践でちゃんと使えて、知識以上にスキルとして身についてる実感があるんですよね。
しかも、ビジネスコンサルはわかりやすくて、払った金額以上の売上が作れるようになった。
でも、数年前のわたしは、20万円の講座を受けても、いまいち活かしきれなくて、「教え方がわるい!」とか思ってたんですよね。
ってことで、なにが変わったのか!?
20万円の講座を受けて不満爆発した話
まずですね、全然身につかなかったときは、
- スキルを身に着けよう!
- 知識をつけよう!
- 必要なのは資格だ!
となってた。
とくに、会社員の働き方に疑問をもって、フリーランスを考え始めた初期のころ。
それまで資格といえば、学校や会社が推奨しているものを取得するだけだったので、自分で探して直接申し込むのも、はじめての体験。
当時、一部の人に注目されはじめたイメコンの仕事に興味をもって、講座を開催しているスクールを探したのです。
で、見つけたのが2つ
- 1年間で100万円
- 2か月で20万円
どちらのスクールも、卒業後は認定資格がもらえて、その後の活動もサポートしてもらえる。(という説明)
このとき、お金がカツカツだったし、1年も学ぶモチベーションが続くか疑問だったから。

2か月でサクっと学べて、しかも20万なら、いいじゃん!
と思って、申し込んだんですよね。
一応、終了後は短い期間だけど、活動はできました。
が、な~んかしっくりこない。。。
卒業後も、サポートしてもらったけど、続けるほど、講師の先生への不満がつのるばかり。
「あの人といると、イヤな気持ちになる!」
「やることを強要されてる!」
「わたしの要望を無視している!」
そんな考えに支配されるようになって、活動そのものも、楽しめなくなっちゃったんですよね。
それで、当時のわたしが、どんな風に動いたか?というと、
とりあえず受けてみよう!※動いてから考えたい
↓
その講座(セミナー)を受ければ、なんとかなるかも!
↓
言われたことを全力でやってみる※スポ根発揮
↓
行動の結果が出る
↓
ピンとこないまま走り続ける・・・・・・
この流れでした。
成果が出ても、知識がついても、不安だけ残るような状態でした。
払った金額以上の売上を作れるようになった現在
で、ここ数年は、学んだものが身について、実践でも使えるようになって。
払った金額以上の売上を作れるようになったり、ちゃんと【仕入れ】として成り立ってるな~と感じているのです。



これが先に投資して、あとから回収するってやつか!!!
と、ようやく体感した次第です(^^;)
ちゃんと身についた学び方は、こんな感じ
(はじめる前に)この講座やコンサルを受けて、なにを得るのか?どこまでのことを求めるのか?決めておく
↓
アドバイスをもらう(教えてもらう)
↓
やってみる
↓
行動の結果を確認する
↓
その結果を受けて、今後どうするか自分で決める
↓
次のアクションに向けて、またアドバイスをもらう
変わったところは、はじめる前に自分のなかで「この学びでは、ここまで得られたらうれしい」っていう目的を決めておくこと。
さらに、ただ知識やスキルを得るだけじゃなくて、実際にやってみて、その結果を自分なりに分析して、
「で、この先どうする?」って、その後の方針を自分で決めて。
じゃあ「次は、この部分をアドバイスもらおうか?」って考えるようになった!
「行動の責任を取る」の意味が見えたかもしれない
まえに、90分4万円のコンサルを受けたことがあるんですが、「あの時間、なんだったんだろ?」って思うんですよね。振り返ってみても。
わたし、すごーく、文句タラタラだったのですよ。
「コンサルさんと相性が合わなかった!」
「ちゃんと話聞いてもらえなかった!」
「鼻で笑われた気がする!」
「あの人のやり方、ちょっと違うよね!」
みたいな気持ちになってた。(これ考えてるとき、自分は悪くないと思ってる汗)
でも、よく考えると、そもそも
とにかく話聞いてみよう!と思って、事前に質問項目も整理して、
「わたし、ちゃんと準備したし、あなたの話を聞くに値する人間でしょ?これでダメなとこ指摘されなくて済むよね!?」
みたいに、思ってたところも、あったんですよね~
う~ん、楽しくないし、成果も出ないし、身につかないわけだw
それで、いま。
「自分の行動の責任を取る」の意味が、少し見えた気がします。
きっと、また数か月後に、この記事を見返したら、未熟すぎて恥ずかしくなるかもしれないけど。
こんな感じで進んでるよ~っていう体験談のシェアでした!
それでは~