メニュー
プロフィール
馬場 桃香
ばば ももか
\HSS型HSPの心地よい働き方/
IT通信系営業、アパレル販売、派遣事務を経験後、独立。300人以上の相談実績があり、おっとりした喋り方と鋭い分析のギャップが人気。

2017年にHSS型HSP気質が腑に落ち、そのままの自分を受け入れることを決意。気質の研究と考察をブログで発信すると続々とメッセージが届くようになり、相談サービスを開始。

自身の経験を活かして働き方コンサルを提供すると、自然体の魅力に気づき、肩の力を抜いて働けるようになると評判に。「やりたかった仕事で副業をスタートできた」「強みが明確になって集客しやすくなった」という声をいただいている。

現在は、マイペースに働きたい方、個人ビジネス(フリーランス)で独立したい方の心に寄り添いながら、自己理解、商品化、ブログSNS集客などサポートしている。

埼玉県の田舎在住/不器用なA型/カフェ好き紅茶党

HSPかどうか、はっきりわからないのですが、申し込みは可能ですか?

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

ももかです。@momohsphss

今日は、よくあるご質問に回答したいと思います。

自分がHSPかどうか、はっきりわからないのですが、申し込めますか?

HSPやHSS型HSPのチェックリストを確認いただき、当てはまる部分がある方でしたら、お受けいただけます。

チェックの個数は気にされなくて大丈夫です。

たとえ1~2個でも、完全に当てはまるものがあれば、HSPの可能性があります。

本人のフィット感(納得感)が最終的な答え

HSPやHSS型HSPとは、わかりやすく言えば【主観がすべて】なので、ご本人のフィット感(納得感)が最終的な答えになります。

なので、腹落ちするまで数年かかる場合もあります。

言葉を知ってから10年以上経って、ようやく納得した人もいます。

答えを出すことが、すべてではなく。

HSPをきっかけ自己探求すること自体が、心の癒し、自分の発見につながると考えています。

  • チェックリストで「当てはまらない」と感じるのは、なぜだろう?
  • HSPだと認めたくないのかなぁ、なんでだろ?
  • 「HSPはもっと繊細だ。それに比べて私は…」こうやって”比較”しちゃうんだよなぁ

こんな感じで。

ご自分の「心」と向き合う検証のプロセスを含めて、探求してほしいなと思います。

HSPをきっかけにして自分を見つめるプロセスを重視する

お申し込みのときに、HSP、HSS型HSP、エンパスの確信がなくても大丈夫です。むしろ、HSPかどうか悩む時間こそ、心の癒しにつながると考えています。

  • チェックリストで1つでも当てはまるものがある
  • 「これ私だ!」とビビッと来た

という方は、ぜひお越しください。

あなたが自分を見つけるプロセスを大切にします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!