こんにちは、ももか(momohsphss)です。
今日は、お仕事に悩むHSS型HSPさんへ、わたしのメッセージが届けばいいなと思って記事を書いてます。
新規の方がいらっしゃったとき、「目をつぶってください」とお伝えして、一緒に深呼吸から始める場合があります。
どんな人に伝えているか?というと
決まったこと言わなきゃ
考えてきたこと言わなきゃ
間違えないように言わなきゃ
っていう思考でガチガチに緊張している人です!
受け答えの感じが、

就活の面接かな?
と、思うwww
セリフ喋ってるな
本人ココにいないな
本音出してないな
って思ったとき、リラックスしてもらうために。わたしも一緒に深呼吸してます。
あなたが感じたすべてが正解だから
一旦、わたしの存在をシャットアウトしていただき、静かな時間を過ごしてもらったら
そのあと、こんな説明をしています。
この場にふさわしい話題も、この場にそぐわない話題も、一切ありません。
具体的にイメージを膨らませたいときは質問するけど。
○○さんのダメなところを指摘するのが目的ではないので
質問の正解を探す必要はありません。
わたしが知りたいのは、ただひとつで
「○○さんが普段、どんな視点で世界を見ているんだろう?それを○○さんの言葉で表現するなら何になるんだろう?」
これだけです。
Zoomの画面に映るわたしに向かって話そうとしなくていいし、理解してもらおうと言葉を選ばなくていいです。
この場で話した内容は第三者に漏れることはないので
「人としてどうなの?」と思うようなこともお話して大丈夫です。
ただ頭に浮かんだことをテーブルの上に並べて眺める感じで。
なんでも、言葉にできそうなところから教えてください。
この説明は「わたしが一方的に決定を下したり、判断することはない」「あなたが感じたすべてが正解だよ」という気持ちを伝えたくて、お話しています。
申し込みの経緯や、動機をお伺いするときも。
- 悩みはなんですか?
- なにに困ってますか?
とか、聞きません。
今日、このタイミングで会いに来てくれたのは
どんな経緯だったり、目的だったり。なにをお話したいなと思ったのか?
お仕事に限らず、生活全般、人間関係でも。
言葉にできそうなところ、どこからでも大丈夫なので。教えてもらえますか?
こんな感じで、聞いています。
なので、たまに
え?経緯を話せばいいんですか?
って、ビックリして聞き返されることもありますww
HSS型HSPは相手の求める受け答えの天才だから
HSS型HSPさんは、相手の求める正解を探して答えを差し出す天才です。
天才なんだけど。
それをやるから、自分がわからなくなって、しんどくなっちゃうの。
こんな仕事をしました
こんな結果になりました
っていうのは、事前のヒアリングシートに書いてもらえればわかる。
履歴書読めばわかるような話をくり返して、ももかに良く見られようと取り繕う時間を過ごしても、しょうがない。
なので、表面的な話じゃなくて。
ほんとは、ここ大事にしたいよね!
ほんとは、ここ可能性あるよね!
すでにできてるし、チャレンジもしたよね!
こういうブロックがあって
避けたくなっちゃうのかなと思うのですよ!
それ、もったいない!
もっともっと輝けるし、良いところいっぱいあるよ!
一緒にやってみようよ!
っていう。
本来もってる才能を発揮する方法を探す時間にしたいんです。
涙とともに本音を吐き出す時間になる
どれだけ貢献できているか、わからないけど。
いきなり「目をつぶってください」と言われて、一緒に深呼吸した人たちは、みなさん、涙を流して本音を教えてくれます。
そうやって
- 悔しさ
- はがゆさ
- 後悔
ガマンして走り続けて、感じてることさえ忘れた気持ち。体感するってとても大事なんですよ。
この世界には、偽りの自分を作らなくても、感じたことをそのまま話せる人がいるんだ。
こうした安心感が、社会で自分らしさを発揮する土台なんです。だから少しでも、ももかと過ごす時間で体感してもらえたらいいな。
なので、ガチガチの面接モードの方。一緒に深呼吸からはじめましょう!