こんにちは、ももかですmomohsphss
まずは、お知らせ。
ブログSNS発信7日間無料オンラインレッスンを作りました!
スタエフ(音声)では、制作するなかで気づいたことを喋ってます
ようやく!ようやく!
わたしも、ここに手をつけるようになった!重い腰をあげた!
というのが、率直な感想ですww
アウトプットすると熱量に気づく
もともと、個別相談を開始したときから
「ももさんのブログ、SNSを見て、わたしもネットで発信をして、パソコン1台で好きなことを発信して人とつながる働き方がしたいです」
っていう声があったんですよね。
でね、今回、ブログSNS発信オンラインレッスンを作ってみて、

こんなに発信に対して、めちゃくちゃ熱量高く、語りたいことあったのか!
自分なりのこだわり、伝えたいことがあったのか!
ってことに、改めて気づきました。
ほんとに、ほんとに、伝えたいことがありすぎて、まとまらない!!



みんな、これ消化できるかな??
「難しい」「レベルが高い」
とか思われたら残念だな……
とか心配になりながら、
どれくらいのレベルを想定して作ろう???(汗)と思ったくらい。
自分の中にたくさんネタがあったことに気づかせてもらいました。
出し惜しみせずに絞り出す
まえから、
発信するの好き
居場所なんだよな
っていうのは、ずっと言ってきたことだし、
ブログに救われたから、ブログで恩返しがしたい
と、お伝えしてきました。
生きづらさを抱えていたとき
ブログSNSで無料で情報提供してくれる人たちに助けられながら、わたしも自分と向き合ったり、いろんなこと勉強できたり
ってことも、あったので、本当に、ブログSNSには感謝をしているんです。
なので、「出し惜しみしない」というのが、ひとつのポリシーなんです。
学びや体験を発信することで自分と向き合える
今回、オンラインレッスンを作ってみて、自分でも「これが言いたかったんだよね」と、ハッとしたのが
自分が学んだこと、経験したこと、日々思っていることを、音声や動画、テキストにまとめて【発信する】って、自分と向き合うことになるんですよね。
自分のなかにあるものを出す=アウトプット
っていう行為になるので、一回、自分のなかに何があるんだろう?と、見つめる時間が必要になってくるんですよね。
そうすると、人に伝えるというアクションをすることで
わたしって、こういうこと考えていたんだ
あのとき、こういう風に思っていたんだ
など、自分の言いたかったこと、伝えたかったことを振り返るきっかけになるんですよね。
で、その振り返ってアウトプットするっていうのを、オンラインレッスンを作るプロセスを通して
そうそう!これじゃん!
いまやってること、このまま、みんながやりたいことだよね
わたし、ずっとやってたわ!
と、改めて思いましたwww
ブログSNSは人(社会)とつながるチケット
わたしが、いちばん大事にしているところは、つながりなんですよね。
ブログやSNSは、人とつながるチケットだと思っていて。
ただ画面に向かってカタカタ文字を打つだけじゃなくて、その向こうにいる血の通った生身の人間との交流のためのツールだと思っています。
そうなったとき、嫌な人とか、アンチコメントとか、「自分が傷つくんじゃないか?」ということも不安材料として出てくると思うんですが。
そことの付き合い方も、オンラインレッスンで伝えています。
テクニックよりマインドもめちゃくちゃ大事になっているので、両方触れています。
ってことで。
これから起業したい人にも、とてもオススメのオンラインレッスンになりました!!!
ぜひ、ご活用ください♪