こんにちは、ももか(momohsphss)です。
ブログを始めるとき、どれを使うか悩みますよね。
代表的なものはこちら
- アメブロ
- note
- WordPress
お客さまから「どれを選んだらいい?」とチラホラ聞かれるので、この記事で回答しますね!
ブログ初心者さんにオススメはこちら
- 初心者は無料のアメブロかnoteから始めて、まずは体験してみる
- 本格的にブログやる決意が固まったら、有料のWordPressに移行する
です!
アメブロとnoteは無料でアカウント作れるので、初期費用ゼロ円でスタートできます。一方で、WordPressは有料です。
なので、まずはお金かけずにテストしてみて、できそうだと思ったら課金する方がリスク少ないです。
では、アメブロとnote、それぞれのメリットデメリット、オススメの使い方をお伝えしますね!
アメブロとnoteは「ブログ×SNS」のプラットフォーム
アメブロとnoteに共通するのは、ブログとSNSを組み合わせたプラットフォームであること!
自由に記事を書きながら、
- フォロー
- いいね
- リブログ(アメブロ用語)
- 運営主催のイベント
こうしたユーザー同士の交流の場が用意されています。
- アメブロは、アカウントがなくても”フォロー・いいね”できる
新規アカウントでもフォローされたり、いいねされたり。リアクションがもらえる可能性が高く、モチベーションにもつながりやすいです。
自分から”フォロー・いいね”することで、相手からも見てもらえるようになります。
アメブロがオススメの人「自分好みにデザインをカスタマイズしたい」
自分好みにデザインをカスタマイズしたいなら、アメブロがオススメです。
アメブロは見た目も華やかにデザインできるように、豊富なテンプレートが用意されています。

最近は機能性がアップして、ボタンひとつでカラフルな見出し、マーカーを使えます。

わたし個人的に、アメブロユーザーさんが大好きなんですよ。
独自の世界観を全開にしている人が多くて、検索してアメブロに辿り着くと嬉しくなります。
機械操作が苦手だけどデザインにこだわりたい人は、アメブロがオススメです。
noteがオススメの人「書くことに集中したい」「有料記事を販売したい」
「書く」「読む」に集中したい人は、noteがオススメです。
noteは小説やエッセイの雰囲気が強く、シンプルな見た目が特徴です。ユーザーのことを”クリエイター”と表現していて、写真メインで投稿することもできます。

記事の装飾は最小限で、基本はモノクロ。読書家が好んで使っているイメージがあります。
機能面では、リアクションの文言をカスタイマイズできたり

アクションにあわせて”バッジ”が取得できるので、続けるモチベーションを刺激してくれます!

またnoteは、有料記事を販売したい人にもオススメです。
自分の発信の価値を確認できるので、チャレンジしてみてください!
どっちが検索に有利?収益化しやすい?
「アメブロとnoteは、どっちが検索に有利なの?収益化しやすいのは?」と、気になる人もいるでしょう。
検索面も収益化も、最強なのはWordpressです。
そこに比べると「アメブロとnoteの差はほとんどない」と、わたしは感じています。
アメブロでもnoteでもアフィリエイトできるし、どちらも検索結果で上位表示されます。
ただし、noteの有料記事なら自分で金額を設定できるので、そこで収益化したい人はnoteを選びましょう。
集客の面でいえば、「どんな人をターゲットにしたいか?」で選ぶといいですね。
アメブロは装飾で賑やかさを演出できるので、楽しい雰囲気、柔らかい雰囲気が好きな人を集めたい場合は、アメブロがオススメです。
noteは静かで落ち着いた雰囲気があるので、控えめだけど自分の考えをしっかり持っている人を集めたい場合は、noteがオススメです。
- あくまで一例です
無料でアカウント作ってテストしてみよう!
アメブロにしろ、noteにしろ、続けやすいのがいちばんです。
で、続けるときに意外と大事なのが、操作のしやすさ!
管理画面の使い方
操作の方法
こういう部分でストレスが大きいと、それだけで書くのがイヤになっちゃうので。無料でアカウントを作って、管理画面の使いやすさを確認してみてください。
あと、プラットフォームの雰囲気も好みが分かれるので、確認してくださいね。