メニュー
プロフィール
馬場 桃香
ばば ももか
IT通信系営業、アパレル販売など経験後、独立。HSS型HSP気質をもつ方へメンタルケアからビジネスサポートまで提供している。

延べ280人以上の相談実績あり。人柄を重視した『あったかマーケティング&狭くて深いつながり作り』が得意。

自身は、HSS型HSP気質をこじらせ、16歳で適応障害と診断さた経験がある。

社会人になり、全国トップレベルの営業成績を記録するが、ストレスで潰れて仕事が続かない悩みも抱えていた。

2017年に自分の気質が腑に落ち、「そのままの私で生きる!」と決意。

HSS型HSPである自分を研究し、ブログで発信を始めると、読者さんから続々とメッセージが届き始める。この経験から、同じように悩んでいる人の力になりたいと思い、相談業を開始。

現在は、埼玉県の田舎からオンラインをメインに活動中。

どんな言葉も真正面から受け止めてくれる存在によって、人は生きる力を取り戻していく

こんにちは、ももかですmomoka_hsphss

本格的にブログを書くようになって6年経つのですが、よく「読んで涙が出ました」という感想をいただくんですね。

読者さん

同じような情報に触れていたけど、ももかさんのブログを読んで、頭ではなく心から理解できた気がして、涙が出ました。

読者さん

消えてなくなりたいと思っていたとき、ブログに辿り着いて、なぜか涙が止まりません。

私も、こうしたメッセージを読むと、涙がこみ上げてウルウルしちゃいます。やってて良かったなぁ~と思う瞬間です。

それで、ですね。

お伝えしたいのは、

どんな言葉も真正面から受け止めてくれる存在によって、人は生きる力を取り戻していく。

これです。

今日は、私がブログを書くうえで大切にしていることも織り交ぜつつ、お話したいと思います。

海に手紙を流す感じで

私が本格的にブログを書き始めたのは、扱いづらい自分の考察や気づきをアウトプットするところがスタートでした。

HSS型HSP気質だと腹落ちしたとき、「今まで、たくさん悩んできたのは、これを発信するためだった!」と、使命のようなものを感じたんですね。

それで、当事者研究を始めて、集めた情報とか、考察をブログで更新するようになりました。

なので、集客や収益化が目的じゃなかった。むしろ、仕事にする気もなかったです。

感覚としては、ビンに手紙を入れて、広い海に流す感じ。

誰かが拾ってくれるかもしれないし、誰にも知られず、海の底に沈むかもしれない。

だけど、「こんなこと考えている私がいる」ということを、自分自身が認めてあげたい。

そんな気持ちで、いつも公開ボタンを押していました。

摂食障害とか、借金の話とか、家族のゴタゴタとか。

重たい話をカミングアウトするときは、会ったこともない読者さんの顔を想像して、「変に思われないかな?」とか、ドキドキしながら。

清水の舞台から飛び降りる気持ちで、えーーーいっ!って公開したときも、ありました。

いまは、始めた当初よりも、自分をネタにすることへの抵抗は減りました。

「広いインターネットの海には、ひとりくらい、届く人もいるだろう」って考えることの方が多いです。

それでも、いつもドキドキするけどね!(どっちだよ笑)

必要な言葉は絶妙なタイミングで出会える

たぶんね、必要な言葉って、絶妙なタイミングで流れてくるんですよね。

「涙が出ました」っていう感想をくれた方々は、それまでも、たくさん悩んで、情報収集していたと思うのです。

何年も悩み続けた人もいるだろうし、数週間前のできごとで、心を揺さぶられた人もいるだろうし。

どうしたらいいんだろう……

何か方法があるのだろうか……

そうやって考え続けたからこそ、アンテナが立って、私のブログと出会っていただけたのですよね。

私にできるのは、こうして一方的に発信して、海に流して、拾ってくれる人を待つことだけなのです。

で、「いつ、だれに、どうやって、拾ってもらうか?」っていうのを意図的に演出するのが苦手なので。

そのとき思ったこと、感じたこと、考えたことを、全エネルギーを注入して記事にする。

そんな感じで運営していますので。

このブログを読んで、

ビビッと来た!

なんか気になる!

それが、いまのあなたに必要な言葉なんだと思います(^-^)

辿り着いてくれてありがとう♪

あなたが感じ、言葉にしてくれるものすべて尊重したい

【手紙】という言葉が出てきたので、私の大好きな手紙をご紹介したいと思います。

こちらは、ナラティヴ・セラピーを提供しているNPACC(エヌパック)のサイトに掲載されている「手紙」です。

「あなたがこれまでどんな人生を歩んできたのか。」

「そこにはどんな物語や、大切な誰かとのつながりがあったのか。」

「あなたが大事にしてきた希望や価値観、人生の側面にはどんなものがあるのか。」

「あなたはどんな人でありたいと願い、そこにはどんな歴史があったのか。」

困難や問題、トラブルといったものは、時にこうした人生の大切な側面を覆い隠してしまうことがあります。

しかし、こうした人生の領域は、誰しもが持っていて、たとえ時間がかかっても、必ず見つけ出せる可能性があると私たちは信じています。

もしかしたら、この手紙を読んでいる方の中には、もはや自分の人生にそんな希望のようなものは残されていないと感じる人もいるかもしれません。

私は、そんな気持ちや思いも含め、あなたが感じ、言葉にしてくれるものをすべてしっかりと聞いて、尊重したいと思っています。

そのうえで、それでも私は、あなたには大切にしている希望や価値観や人生における大切な瞬間があるのではないかと信じ、

あなたと一緒にそれについて探索していきたいと思っています。

NPACCからあなたへの手紙

ほんっっっとにそうだな!!

と思うし、私は、これまでの経験と合致するところも多くて、ナラティヴの世界観が好きなんです。

私がこうして、自分を大好きになって、

私に生まれて良かったな。私の人生を歩めて良かったな。

と思えるようになったのは、ブログを通して出会ってくれた読者さんのおかげです。

共感や励ましのメッセージをくれたり、感想をくれたり。遠くからこっそり見守ってくれたり。

応援してくれた方々がいたからこそ、続けてこれたのです。

だから私は、自分の、どんな言葉も真正面から受け止めてくれる存在によって、人は生きる力を取り戻していくと、本気で思っています。

大切にしたいものがあるから悩む

いまは右も左も、前も後ろも、真っ暗闇で進む方向がわからないかもしれない。

もう、どこにも辿り着けない気がするかもしれない。

それでも、アンテナを張って、なんとなく気になった、このブログに辿り着いてくれた。

それは、あなたが大切にしたいものがあるからです。

こうやって生きたい。でも、できない。

こんな人になりたい。でも、上手くいかない。

あの人と、こんな関係でいたかった。でも、傷つけた。

夢や希望を持ってみたい。でも、見つからない。

そこには、あなたの価値観、想い、大切な瞬間が埋まっている。だから悩むんです。

色んな困難や課題、問題によって、大切にしたいことが見えなくなっているのですよね。

でも大丈夫。

人間関係のセオリーは【人は鏡】です。同じ周波数のものは引き寄せ合います。

ってことは、このブログに辿り着いたなら、もう既に、光の差す方に向かっているのですよ。

なんて、キザなセリフで恥ずかしくなったので!この辺で終わります!

ブログの感想は、お問い合わせフォームから受け付けています。もしくは、Twitterでシェアしてもらえると、とっても嬉しいです!

それでは~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!