メニュー
プロフィール
馬場 桃香
ばば ももか
\HSS型HSPの心地よい働き方/
IT通信系営業、アパレル販売、派遣事務を経験後、独立。300人以上の相談実績があり、おっとりした喋り方と鋭い分析のギャップが人気。

2017年にHSS型HSP気質が腑に落ち、そのままの自分を受け入れることを決意。気質の研究と考察をブログで発信すると続々とメッセージが届くようになり、相談サービスを開始。

自身の経験を活かして働き方コンサルを提供すると、自然体の魅力に気づき、肩の力を抜いて働けるようになると評判に。「やりたかった仕事をスタートできた」「強みが明確になって集客しやすくなった」という声をいただいている。

現在は、マイペースに働きたい方、個人ビジネス(フリーランス)で独立したい方の心に寄り添いながら、自己理解、商品化、ブログSNS集客などサポートしている。

埼玉県の田舎在住/不器用なA型/カフェ好き紅茶党

わーーーーー!またブレそう!!いやブレてたよ!!迷走ってこういうことだよね!

こんにちは、ももか(momohsphss)です。

さいきんですね、またブレそうになりました!

っていうか、ブレてました!!

いやぁー、迷走ってこういうことよねって思いました。

「もっともっと」の向上心オバケが暴走

ほっともっと

じゃないですよ

もっともっと

です(ほっともっと知ってます?お弁当屋さんです。関東限定?)

わたくしですね、現実がとっちらかるときって、向上心で自分の首を締めちゃうのですよ。。。

もっと良くしなければ!

もっと価値提供しなければ!

もっと……もっと……なんか、こう……いい感じにバーンと!

って感じで、【上】を目指したくなっちゃうんですよね。

30年以上生きてきて、ようやく数年前に負けず嫌いを自覚して(小学生のころから周りに言われていたけど、本人は認めていなかった)

ここ1年くらいで、自分の中に【向上心オバケ】を見つけて。

めちゃくちゃ闘争心・競争心があるヤツだった……という【等身大の自分】に目を向けはじめたんで

\くらえ!猫パンチ/

マドモアゼル愛先生の【月欠損】によりダメ押しをいただき

ずっと苦手だと思っていた「競争」とか「勝負」とか、じつはめっちゃウェルカム人間だったと自覚したのです(汗)

順位付けされるのキライだったのは、1位になれないと悔しいからでした(´_ゝ`)

向上心オバケと「カオナシ」

「もっともっと」の向上心オバケって、千と千尋の神隠しに出てくる【カオナシ】みたいだなぁと思うんです。

カオナシは、

  • 人間の尽きない欲望
  • 人間の弱い部分

これらを擬人化したもの。

それでね、自分では「わたし、そんな欲望ギラギラしてないわ」とか思うんだけど。カオナシは、静かにそこにいます笑

で、わたしに囁きます

「あっ…(プログラムの成果、ちゃんと出せてんのか?)」

「あっ…(体験セッション、満足してもらってんのか?)」

「あっ…(怠けてないか?やることやってんのか?)」

「あっ…(まさか、いまの売上で満足してないよな?)」

うわーーーー

足りないところばっかり見るように囁いてくるよーーー

こうなるとですね、

目の前の【事実】ではなく、妄想の【理想】ばかりに意識が向いて、自分で自分の【不足部分】ばかり見ているので

発信もセッションも。お客さまに対しても、

もっとできるんじゃない?

もっとできるようにならなきゃ!

みたいな。柔軟性がなくなって、どんどん辛辣になっていく。

べつに受け取る側としては、明確な嫌悪感までいかなくても

なーんか息苦しい感じ

なーんか響かない

となり、どんどん悪循環なんですね(泣)

なにより、やってる自分が楽しくないんです。。。く、苦しい。。。

それにも関わらず、カオナシのように

欲しがれ!!!!

と言わんばかりに、「どうよ、これ必要でしょ?」って、独りよがりのできること探しの旅に出る。。。

カオナシ撃退法

カオナシの囁きによって迷走したとき。

現時点で、有効だと感じている対策が原点に立ち返るです!!

初心に戻るとも言います

活動をはじめたころの気持ち

このサービスを作ったころの気持ち

自分はどんな目的があって、何を魅力だと思って、いまの行動に結びついたのか?

ここをしっかり思いだす。

新しい手法、新しい行動に手を出すと、全部が中途半端になって、とっちらかるので、原点回帰が大事なのです!

はい、合言葉は


カオナシ出てきたら原点回帰!

現場からは以上です☆

この記事が気に入ったら
フォローしてね!